おすすめスポット
銀山平
越後駒ヶ岳や荒沢岳などの登山、奥只見湖(銀山湖)での釣りなどで人気のエリア。
早朝に見られる自然現象「滝雲」が見られる枝折峠(しおりとうげ)が近年人気で、多くの方が訪れる大自然を感じられる秘境です。
春になると近くの奥只見丸山スキー場では春スキーがGW頃まで楽しめ、残雪と新緑が美しく春の味覚山菜は絶品。 夏にかけては登山や釣りを楽しむ人で賑わい、秋はブナをはじめ広葉樹が色付き美しい紅葉が人々を魅了します。 のんびりとブナ林散策や温泉を楽しむのもお勧めです。
シルバーライン
ダム建設時に資材を運ぶために作られた「奥只見シルバーライン」は全長22kmのうち18kmがトンネル。どこまでも続くトンネルはまるで異世界へタイムスリップするかのようです。夏はお勧めの涼しくひんやりスポットでもあります。(トンネル内は歩くことができません)
日中でも薄暗く湿っているので、個人的には車で通るのも少し恐怖を感じるトンネルでもあります。

奥只見湖
貯水量6億立方メートルを誇る国内最大級の人造湖。
例年遊覧船の運航が始まる5月の下旬から6月にかけては山の残雪と、新緑のコントラストがとても美しい季節。
7,8月は山々の緑が一層濃くなり青い湖もより美しく感じる。吹き抜ける風がとても心地良くお勧め。
10月中旬から徐々に山の上の方から紅葉が始まり、10月下旬頃紅葉の見頃を迎える。ブナやカエデなどの葉が色付き、黄色、オレンジ、赤と色鮮やかな紅葉はまるで錦絵のよう。直接見る紅葉も美しいですが、湖面に映り込む紅葉もまた一味違って楽しめお勧め。


枝折峠
滝雲(たきぐも)・雲海で人気の峠
国道352号沿いにある峠。九十九折りの道が大湯温泉から銀山平温泉へと続く秘境にある峠で、山頂には越後駒ヶ岳の枝折峠(しおりとうげ)登山口があり、トイレも完備。
早朝に奥只見・銀山平で発生した霧が雲海となり山の稜線を越え、まるで滝のように流れ落ちる「滝雲(たきぐも)」という自然現象が見られます。車で行けて道路脇から手軽に滝雲を見ることのできる人気スポットとなっています。ウォッチングポイントが複数あり、その日の雲の状況に合わせてポイントを選ぶことができます。この神秘的な絶景を求めて全国各地からカメラマンをはじめ多くの方が訪れます。

